更新日:2025年10月29日
【婚姻費用】よりも大切なこと!離婚の財産分与で女性が損しない方法とは?離婚した後に後悔しないために

離婚を検討している女性の方
婚姻費用や養育費の問題でお悩みの女性の方
もし、持ち家があるなら、この記事はめちゃくちゃ参考になると思います。
何も知らずに勢いだけで離婚しちゃうと
数百万円単位で大損してしまう可能性もあるから
大損したくない方だけ最後まで読んでみてください。
私は3年前に離婚し、現在は2人の子供たちと3人で田舎町のアパートで幸せに暮らしています。
元旦那の不倫が離婚の決定打になったんだけど
それ以前からモラハラや性格の不一致で悩んでいて
離婚を考えはじめたそんなときに不倫が発覚しました。
そして思い切って離婚に踏み切ったんです。
そのとき私たち夫婦には2,000万円の住宅ローンが残っている一戸建ての家がありました。

持ち家は離婚するときに最も大きな問題になってくるので
なかなか離婚に踏み切れないと言う人も多いと思うけど
正しい方法で処理することで、泥沼化することなく円満に離婚することができます。
持ち家は二人の資産だから
離婚するときは「財産分与」する必要があります。
つまり、あなたは財産の半分を受け取る権利があると言うことです。
たとえ自分名義の家じゃない場合であってもです。
ですから、きちんと家の資産価値を把握しておく必要があるんです。
だからなげやりになってはいけないんです!
私の場合は、性格の不一致、モラハラ、不倫・・・
離婚するのはかんたんだけど、住宅ローンの問題もあったので泥沼化する可能性がありました。

でも、泥沼離婚なんてしても誰も幸せにならないし
子供たちのことを考えたら円満に離婚した方が絶対にいい!
そう思って円満離婚する決意をしました。
離婚して大損しないために
今自分はどう行動するべきなのか
残っている住宅ローンはどうしたらいいのか
家を売らずにそのまま住んでもいいのか
などについて私の経験を基に解説していきたいと思います。
婚姻費用や養育費の問題も大切だけど
それ以上に大切な事をお伝えしたいと思います。
離婚したら家はどうなるの?住宅ローンは?

離婚するときに一番大きな問題となるのが
「持家の問題」です。
特に住宅ローンが残ってる場合は、財産分与で大揉めする可能性も・・・
離婚が泥沼化するほとんどの原因は金銭トラブルです。
- 離婚したら住宅ローンはどうなる?
- 住宅ローンが残ってる家でも売れるの?
- そのまま住み続けることも可能?
- 支払い義務はどうなるの?
このような疑問をお持ちではないでしょうか?
実際私も離婚する時は不安で仕方なかったのですが
学生時代の友人(大手不動産会社勤務)に相談に乗ってもらって円満離婚が成立したので、その時の内容を紹介していきますね。
離婚のこと、持ち家のこと、財産分与のこと、どうしたらいいのか分からない方は参考にしてみてください。
実は離婚しようと思うんだけどね、住宅ローンってどうなるのかな・・・?
住宅ローンは名義がどちらか一方であっても、夫婦二人で築いた負債になるから、基本的には離婚後も夫婦で返済していかないといけない。人それぞれだけど、
「名義人が一人で返済する」
「売却して一括返済する」
「割合を決めて返済する」
こんな感じかな。住宅ローンの返済方法に明確な決まりはないから、結局夫婦間での話し合いになるんだよね。
みんな知らないから・・・そのパターンで妻と子供が住み続けて、夫が家を出てローンの返済だけしてるケースだよね。これはね、本当はダメなの。
なぜなら、住宅ローンの契約上名義人が必ず家に住んでいなければいけないから。もちろん共有名義なら問題はないんだけど、夫一人の名義なら契約違反になるからね。もし金融機関にバレてしまうと、ローンの一括返済を求められてしまうリスクもあるから要注意だよ!
じゃあ、住宅ローンが残っている家を売ることは可能???
※机上査定(簡易査定)とは実際に物件を見ることなく、過去のデータを参考にしておおよその査定額を算出する査定方法です。実際の価格は家を売却することが決まったら訪問査定で算出します。よほどのことがない限り、査定結果が大きく変化することはありません。
という訳で、
さっそく家の概算価格を調べてみることに・・・
使い方はとてもかんたんで、質問に答えていくだけでした。
※無料シミュレーターで行う査定は売買契約ではございませんのでご安心ください。
入力は1分程度
完全無料で24時間全国に対応しているから日中は忙しい人でも大丈夫
査定結果は利用した人だけに通知されるから誰にもバレないから安心。
不動産査定は家の価値を調べるためのサービスであり、売買契約ではないのでご安心ください。また、査定サービスを利用したからと言って、必ず家を売却しなければならないと言うことではないです。当サービスは、あくまでも今の家の価値を調べるためのサービスになります。
- 家を売るべきか
- どちらかが残って住み続けるのか
家を売れば住宅ローンの返済もできるし、お互いきれいさっぱり離婚できるから売却する人が多い。名義人が残って住み続ける場合でも、財産分与をする必要はあるから、家の価値を調べて財産分与でしっかり貰えるものは貰わないとね!
もしかおりの旦那さんが住み続けるなら、査定結果の2,500万円を基に計算し、住宅ローンの残債2,000万円を差引した500万円の半分の250万円を受け取れるでしょ。だから持ち家がある場合で離婚を考えてるなら、必ず家の価値は自分で調べないと大損してしまうから気をつけてね。
普通はこんなに知識ないし
ここまで考えないよね・・・
財産分与なんて考えたことなかったし
何も考えずに離婚してたら大変なことになってたかも・・・
実際離婚の財産分与で大損している人もたくさん居るみたいだし・・・
という訳で無事に円満離婚して、新生活をスタートさせることができたんです。

離婚なんてそう経験することがないから不安な方も多いと思うけど
正しく行動すれば揉め事なく円満に離婚することができます。
結婚することが幸せだと思ってたけど
今は離婚することがこんなに幸せなんだと感じています。
なんか変ですよねw
だから離婚することに悩み苦しんでいるなら
勇気を出して一歩を踏み出してほしいです。
私の場合はたまたま友人に不動産の知識がある子が居たから助かったけど
もし、持ち家のことで困っているなら参考にしてくださいね。
何からしたらいいの?と言う方は
まずは家の価値を調べるようにしてください。
離婚して家を売る場合も
どちらか一方が住み続ける場合も
結局財産分与で家の価値を調べる必要があるんです。
自分の名義の家じゃない場合でも
家の価値は必ず自分で調べておいてくださいね。
家のことを夫任せにして
騙されて財産分与で大損したと言う人もたくさん居るみたいなので・・・
自分が名義人じゃなくても
家は二人の資産だから
絶対に相手任せにしないようにしてください。
たった1分のかんたんな入力なので気軽に試してみてね!
離婚して2年ぐらいになるけど、あのとき夫任せにぜずに自分で家の価値を調べてほんとうによかったと思います。夫は家の名義は自分だから、残りのローンは自分一人で全部返すと言ってくれましたので安心していました。その時はマンションを売却してプラスが出ることなんて分からなかったし、考えもしなかったから。当時ローンは残り3000万円ぐらいでした。夫は売却しても二束三文だから最後まで払って住み続けると言い張ってましたが、今思えば私たちが出たあとこっそり売却を考えていたんだと思います。不動産会社から数回着信があったので気づきました。なんだか怪しく思えたので、自分でネットの無料査定を試しにやってみたら、なんと査定結果が3800万円。ローンの残りが3000万円だから800万円も利益が出ることに。離婚した後でマンションを売れば800万円は全部夫のもの。そして元夫を問い詰めたら白状しました。結果的にマンションは離婚する前に売却することになり、最終的に売れた価格は3780万円で、諸費用など差し引きして300万円ずつ財産分与することができました。もともと無いはずだったお金が手元に入ったので、離婚後の生活にも余裕ができました。夫名義だからって夫任せにしてたらバカを見るところでした。家は二人の資産だから名義とか関係なくちゃんとしないとダメですね。あのとき自分で行動してほんとうによかったです。
まり(35歳)
やっと離婚できたんだけど、一番もめたのは家のこと。相手の親までしゃしゃり出てきて、家の財産分与の話し合いで、この家の価値は2000万円だ!知り合いの不動産屋に査定してもらった!と言って、住宅ローンはこっちで面倒見てやるからお前は黙ってろ、と言われました。そんなはずはないと思っていた私はどうしても諦めきれなかったので、自分で調べてみることにしたんです。でも家の価格なんて調べ方分からないし、不動産屋に相談するにもどうもあの雰囲気が苦手だったので困っていました。そんな時にたまたまみつけたネットの不動産査定を試しに使ってみました。スマホでサクッと調べられるから便利でした。営業マンと会話するのが苦手なわたしにはとてもありがたいサービスw査定結果は3000~3300万円でした。私はそれぐらいの価値があることはなんとなく分かってたのでほっとしました。そしてその結果を旦那と親の前で突き付けてやりました。知り合いの不動産屋だかなんだか知らないけど、6社の不動産会社が掲示してきたのはコレです。話し合いの末、家は売却することになり、財産分与として500万円いただきました。購入価格は4500万円でローンの残りが2300万円、売れた価格が3300万円でした。家の価値なんて分からないけど、分からないからこそ自分で納得いくように調べないとですね。別にお金が欲しい訳じゃないけど、離婚した後に自分だけおいしい思いをしていると考えたら腹立っちゃいますよね(笑)財産はきちんと分けないとね。
さやか(41歳)
離婚するとき、主人が家を出て妻と子が残るパターンが多い気がするけど、よくよく考えると本当に最後まで住宅ローン返済できるの?離婚してから再婚したらこっちは放置されるのが目に見えていたから、今はよくても5年後、10年後は分からない。そう考えたときに、子供たちと3人で家に残るのが不安になりました。それなら家は売ってしまおう、別に未練もないし、離婚して3人になる訳だし、こんなに広い家いらないし、毎月返済してくれるのかできるのか不安になりながら暮らすのもストレス。いろいろ考えた結果の答がマイホームの売却でした。私だって素敵な人と出会ったら再婚するし、相手も同じ。その時にぜったいこの家が足かせになる。そのとき売ればいいかもだけど、すぐに売れるか分からない。でも家の売却なんてはじめてだし、騙されないか心配でした。主人は自分で調べて私も自分で調べることに。主人は知り合いを通じて不動産屋に相談していたみたいですが、私は手間だったのでスマホでササッと調べました。主人の方は5000万円だったみたいだけど、私の方は5500万円だったので、こっちの不動産屋に相談することにしました。もちろん話したのは主人です。不動産査定ってはじめてだったけど、500万円も差が出たことに驚きました。私が調べてなかったら500万円も損をするところでした。今考えるとゾッとします。財産分与ももめることなく無事でした。揉め事なく円満離婚できたのも財産などの金銭トラブルがなかったからだと思います。特に家は大きな財産なので、人任せにしないことが大切だと思いました。
ゆりこ(38歳)