更新日:2022年5月27日
実家の相続で後悔しないためにやるべきこととは?
田舎の両親が亡くなり実家を相続することになる方も少なくないと思いますが、
本当にその実家相続しますか?
固定資産税や相続税、住まない家を相続することはデメリットだらけです。
もし実家の相続でお困りならぜひ参考にしてみてください。

相続人
おふくろが亡くなりおやじまで・・・
実家の相続どうしよう・・・
実家の相続どうしよう・・・

不動産会社
はじめまして。
実家の相続にお困りのようですね。
よろしければ相談に乗りましょうか?
実家の相続にお困りのようですね。
よろしければ相談に乗りましょうか?

相続人
はい・・・お願いします。ところであなたは?

不動産会社
はい、私は不動産会社を経営している者です。実家の相続にお困りの方の問題を何件も解決してきましたので少しはサポートできるかと思いまして。

相続人
おお!それは心強いです。よろしくお願いします。

不動産会社
えーっと、たしか実家の相続にお困りでしたよね?

相続人
はい、そうなんです。私は現在都内在住で実家は和歌山県にあります。今後も仕事の関係で都内から出ることはなく、和歌山県へ帰省することもありません。和歌山に身内も居ませんし、実家の相続をどうしようか迷っているのです。相続放棄した方が良いのか、相続して売却した方が良いのか・・・

不動産会社
なるほどです、そういうことだったんですね。実家を相続するべきか、相続放棄するべきかの判断を謝ると一生後悔することにもなり兼ねません。特に、その実家に誰も住まない場合で、空き家にする予定の方は要注意です!なぜなら、実家を相続して維持するためには、毎年必要な固定資産税など年間平均50万円ほどの維持費が必要になるからです・・・

相続人
えっ!そんなに費用がかかるのですか!?
空家の年間維持費
例えば
土地の固定資産税評価額が1,500万円、建物の固定資産税評価額が500万円の空き家のケースで考えてみましょう。
- 土地の固定資産税:1,500万円×1/6×1.4%=3.5万円
- 土地の都市計画税:1,500万円×1/3×最高0.3%=1.5万円
- 建物の固定資産税:500万円×1.4%=7万円
- 建物の都市計画税:500万円×最高0.3%=1.5万円
- 管理に必要な電気代:年間約1~1.2万円
- 管理に必要な水道代:年間約1.5~1.8万円
- 火災保険料:年間約10~12万円
- 地震保険料:年間約5万円
合計:約34万円
遠方にお住まいなら
- 交通費
- 宿泊費
他にも修繕費や管理会社への委託料など
トータルすると年間50万円程度必要になります。

不動産会社
さらに実家を空き家状態で放置すると国の法律で固定資産税が6倍にも跳ね上がってしまうのです!2014年に施行された「空家対策特別措置法」によって、放置している空家を「特定空家」とし、行政代執行(行政が代わりに取り壊し、かかった費用を空き家の所有者に請求することができます。)が可能となりました。つまり、相続した実家を空家にして放置していると無駄な出費が増えるばかりか、最悪の場合、行政により取り壊しが行われ、かかった費用が請求されてしまうこともあると言うことです。それに、誰も住まない家に毎年50万円もの資金を投じれますか?10年も経てば500万円にもなります。500万円と言えば国産の高級車が一台買える値段ですね。

相続人
ひょえ~・・・そんなに維持費が・・・実際のところこの問題だらけの実家はどうしたらよいのでしょうか・・・?

不動産会社
そうですね、実家を相続するかしないか判断を付ける必要があります。

相続人
はい、でもどうやって判断すれば・・・

不動産会社
実家を相続するべきか、相続しない方が良いのか判断をつけるためには「実家の価値」を調べる必要があります。結論から言いますと、相続する前に「家の価値」が分かれば、相続してすぐに売却したほうが良いのか、相続放棄したほうが良いのか判断できるということです。ほとんどの人は、実家の価値(概算価格)を調べずに相続してしまい、後から家が売れないと頭を抱えてしまいます・・・しかし、先に実家の資産価値さえ分かっていれば相続して売った方が良いのか相続放棄したほうが良いのかの判断が付きます。例えば事前に実家の価値を調べて、高い値段が付けば相続する前に売却して現金化しておけば「相続税対策」にもなります。このように実家を相続する可能性があるという方は、事前に実家の価値を調べることで実家を相続するかしないかの正しい判断ができるようになります。また、既に実家を相続してしまっている場合もまずは価値を調べてください。

相続人
はい、でも実家の価値なんてどうやって調べれば・・・

不動産会社
実家の価値を調べるためには、不動産会社に依頼して家の査定をしてもらう必要があります。ただし、ここで注意していただきたいことが1点「不動産査定は各業者によって査定基準が違うため、査定額が大きく異る」例えばですが、不動産査定は査定する業者によって1,000万円以上も差が出ることもあるのです・・・

不動産会社
ですから実家の価値を調べるためには「必ず複数社に査定依頼する」ようにして下さい。一社だけの査定結果に満足してしまっては何百万円も損をしてしまう可能性がありますので要注意です。

相続人
とはいえ実家は田舎だし・・・普段仕事が忙しく複数の不動産会社に査定依頼なんてする暇がない・・・仕事が忙しいので田舎へ帰省することもできないんです。どうすれば・・・

不動産会社
たしかに、実家の査定のために仕事を放ったらかしにして田舎へ帰省するのは難しいですよね。そんなときは、ネット上でかんたんに家の価値を調べることができる「無料シミュレーター」が便利ですよ。普段お仕事で忙しい方でも実家の近くに住んでいない方でも簡単に実家の価値を調べることができます。しかも、たった1分ほどの入力で最大6社の査定結果を同時に比較できますので、わざわざ不動産屋巡りをしなくても大丈夫なんです。例えば、東京都内にお住まいの方で実家が地方にあると言う場合でも、わざわざ田舎へ帰らずに東京都内からスマホ(パソコン)でササッと実家の価値を調べることができます。こんなに便利なサービスを利用しない手はないですね。しかも完全無料で利用できるから安心です。
使い方はとってもかんたんで、以下のように質問形式になっているので回答して行くだけです。
※無料シミュレーターで行う査定は売買契約ではございませんのでご安心ください。
たった1分程度の入力で実家の価値をすぐに調べることができますので、暇なときにお気軽にお試しください。

不動産会社
査定結果は出ましたか?自宅に居ながら最大6社の査定結果を無料で比較でき、実家の最高額がかんたんに分かりますね。無料シミュレーターを利用することで、わざわざ田舎へ帰って近所にある不動産屋巡りをしなくても済みましたね。

相続人
これはめちゃくちゃ便利なサービスですね!こんな便利なサービスが無料なんて信じられないです!

不動産会社
これが今流行りの、スマホさえあれば自宅に居ながら家の最高額がかんたんに調べられる便利な無料シミュレーターです。

不動産会社
無料シミュレーターを利用することで、実家の資産価値や今現在の史上相場をかんたんに把握することができるのでとても便利です。今すぐ売る気はないけど、とりあえず実家の価値だけ知りたいという場合の利用もOKなんです。無料シミュレーターはたった1分程度の入力なので、暇なときに気軽に試してみてください。

相続人
査定結果が出ました!A社:1,500万円B社:1,580万円C社:1,280万円D社:1,750万円E社:2,180万円F社:1,050万円でもなんでこんなに価格差があるんですか?

不動産会社
さっきも言いましたが、不動産査定は会社によって査定基準が異なるため査定する会社によって査定額が大きく異なるのです。それに同じ不動産会社でも物件によって得手不得手があるのです。高額査定だった要因は、得意エリアだった、既に顧客を持っていたなども関係してきます。

相続人
なるほどです!でもここからどうしたらよいのでしょうか・・・?

不動産会社
そうですね、今回は田舎へ帰る予定もないとのことだったのでそのまま売却してしまっても良いのではないでしょうか?はじめにも言いましたが、空家を所有するだけで年間維持費が相当必要になります。それに不動産は売りに出してもタイミングが悪ければなかなか売れずに数年経過してしまうことも良くあります。そうなると維持費だけでもとんでもない額に・・・。そうならないためにも、値段が付いている今売却してしまうのも一つの手段なのではないでしょうか。

相続人
なるほど、たしかにそうですね。一度最高額だったE社に相談してみようと思います。

不動産会社
そうですね、その方が良いと思います。他の条件なども確認しないといけないですしね。もちろん条件が合わなければ断ることもできるのでご安心を。

相続人
はい!本当にありがとうございました!
実家の価値を知るだけで良い!今すぐ売る必要はない
今すぐに実家を売る必要はありません。
実家の価値を調べるだけで良いのです!
相続に向けて必ず知る必要があるのが資産価値です。
実家の価値を知らないまま相続することで、あとから後悔する人がたくさん居ます。
実家を相続してから後悔しないためにも、無料だし査定しておいても損はないのではないでしょうか。
既に実家を相続している場合で売れなくて困っている方・・・
既に実家を相続してしまい、売りに出しているけど売れなくて困っている・・・
このような場合はどうしたらよいのでしょうか?

不動産会社
実家が売れない場合は、依頼している「不動産会社」の見直しを検討しましょう。その不動産会社、きちんと販売活動していますか?ただ「レインズ(不動産会社が閲覧できる物件情報)」に載せているだけなのでは?資金不足の不動産会社に任せてしまうと広告費をケチって折込みチラシやWEB広告に物件情報を掲載しないので家がなかなか売れません。他にも適性価格で販売していない可能性があります。このような場合は、不動産会社を見直すだけであっという間に家が売れてしまうことが多々あります。今依頼している不動産会社との関係は分かりませんが、他の不動産会社にも相談してみることをおすすめします。とはいえ、わざわざ不動産会社巡りをする必要はありません。上記で紹介しました通り、無料シミュレーターを利用すれば最大6社の査定結果が同時に比較できます。今の販売価格が適性価格なのかも分かりますし、最高額もかんたんに分かります。相続前に実家を売却したい方や、相続した実家が売れないとお困りの方はぜひ無料シミュレーターを試してみてはいかがでしょうか。